#主に購読用のブログ

#主に購読用の買い物と旅行、主に購読用的な生活について書きます。

リコーGR3までのカメラのはなしのつづきその5

f:id:Greenpepper:20210103152542j:plain

カメラはなんだかんだ買ったが、三脚はそんなに買ったことがない。

ちなみに、カメラバッグは、まま買ったように思う。

歴代に手にしたことがある三脚は3本。(1本2本のカウントで合っているのか)

最初は、祖父とカメラを買いに行った時に購入したSLIKの三脚だ。

これ、大学の1年までは使っていた。

大学に入ってしばらくした時に、売店で勧められ購入したのがジッツオの三脚だ。

ジッツオというメーカーは機関銃の銃座を作っていたと言われていた、本当か嘘かわからないが、そういう触れ込みを読んだことはある。

それだけに頑丈で、壊れないし、塗装や錆止めが良いのか、購入した時とほとんど同じ色だ。

雲台はベルボンという国内メーカーの自由雲台をつけているが、こちらは錆が浮いている。

前回紹介したNewFm2が転倒した時に半開きで立てていた三脚はこのジッツオだ。

頑丈で壊れたことがないのだが、一度、修理工場送りになったことがある。

ある雨の日、ジッツオを立てて撮影をし、雨が止んだので撤収しようとした時、3本の脚のうち1本が収納できなくなった。

どんなに力をかけても脚を固定しているグリップは開かない。

押しても引いてもダメだ。

修理工場から無事に戻ってきた時、修理明細は中の部品が雨水で膨張しグリップが動かなくなった、ような記載だったと記憶している。

元々、手持ちでスローシャッターを宗とするので、持ち出してもさほど使わないのだが、夜間の長時間露光では威力を発揮する。

今では年に数回しか使うことはないが、撮影旅行などに出かける時は重宝する。

ストラップもケースもないので脚部分をスーパーマーケットのビニール袋で包み、ボストンバッグにつめて運ぶ。

それなりに重いが、間違えがない道具としてもう20年以上、手元にある。

最後に購入したのはマンフロットのミニ三脚だ。

これは、大学の友人たちがマンフロット三脚を買った時におまけでもらったものを見て欲しくなったのだ。

当時、マンフロット三脚はジッツオの何分の1の価格、国産メーカーよりも数割安く出回っていた。

イタリアメーカーで作りは国産のものよりもしっかりしている。

ただし、重いのだ。

丈夫さ、よりも安さに替えられないと考える学生はみんなマンフロットを持っていた。

だから、結構な人がこのミニ三脚を持っていた。

ミニ三脚は割とルーズな作りで締め込みも掴みにくく、閉じたときの脚も揃わないのだが、それがまた壊れにくくしている感じだ。

このミニ三脚はデスクの引き出しに入れてある。(それくらい小さい)

三脚は3本購入したが、SLIKはケンコー・トキナーに買収され、ジッツオとマンフロットは今同じ企業グループの傘下になっている。

フランスで製造されていたジッツオはイタリアへ工場移転したそうだ。

カメラが売れないのだからしょうがないが、安くて機能充分だが重いマンフロットと、銃座メーカーだったと怪しい伝説を持つほど頑丈で高いジッツオが一緒になり、イタリアで作られているというのは少し複雑な気分にさせる。

f:id:Greenpepper:20210103152619j:plain