#主に購読用のブログ

#主に購読用の買い物と旅行、主に購読用的な生活について書きます。

青椒肉絲のクルマ遍歴4

f:id:Greenpepper:20210817211208j:plain

 タヌカーであるBMW116i(E87)だが、とにかく走らなかった。

ある雨の日に中央道の長坂IC付近を名古屋方面へ向け走っていた時のことだ、後方からホンダフィット(2代目)に煽られたのだ。

私は走行車線にいたが、私の後ろをピッタリとついてくる。

アクセルを目一杯踏むのだが、1.6Lエンジンは音ばかり立てて全く加速しない。

車重の割にエンジンが非力なのだ。

フィットは何を思ったのか坂道を上り切るまでずっと後ろにいた。

関越道を塩沢石打ICから合流した際にも、非力さを痛感した。

制限速度までなかなか加速しないのでスポーツモードへシフトを変えてアクセルを踏みつづけていたら、速度は全然上がらないのに、回転計がレッドゾーンまで行ってしまった。

仕方がないからシフトを戻したのだが、回転が下がるまでアクセルを踏めず、高速でとろとろしてしまった。

曲がる、止まるにも癖があった。

まず、なかなか止まらない。

ブレーキの効き始めがブレーキの深いところにあって、そこまで踏み込まないと制動が来ない。制動がかかり始めたら、一気にブレーキが効く感じで、交差点での停車や急制動対応の時などドキドキした。

あと、なかなか曲がらない。

E87のパワステは電動ではなく、排気によるものだった。

ハンドルは速度が上がると軽くなり、車庫入れなどの時はパワステかと疑うほど重くなった。高速のインターチェンジで合流の前に半円を描くようなカーブでうっかり速度をあげると、遠心力にハンドルが持っていかれ、外側に流されてしまう。

同じく、高速で轍にハンドルを取られるようなことがあった。通常の轍であれば走行する方向にグラグラ流れるだけなのだが、車線を消したような凹みのようなそれだと、ハンドルが道路のない方へ向かってかつての車線、今は走行できない路肩の方向にとられてしまう。

そして燃費も酷かった。

高速走行がメインだとリッターで15キロを超えるが、夏の市街地で走行となると8キロを切ることもあった。

非力なのだが、重量バランスの関係か燃料タンクは50リッター以上あり、満タンにしたら重みで加速が鈍くなった。

ランフラットタイヤの影響か、走行音もガシガシと入ってきた。

ジェームス・メイがトップギア(エピソード5-9)でこの116iに試乗している。
安全(低速)運転のジェームス・メイ氏をして、走りが良くない、と言わしめたクルマだった。

それほど走らなかった。

ジェレミー(パワー)が、116iの価値は「・・・」だと言っていた。

まさに、その通りだと思う。

では、価値がなかったのか?

いや、パワー氏が言う「価値」以外にも、私たちには価値があるクルマだった。

www.amazon.co.jp