#主に購読用のブログ

#主に購読用の買い物と旅行、主に購読用的な生活について書きます。

航空機の安全問題について

f:id:Greenpepper:20190322083542j:plain

通常、民間の旅客機というものは、

なるべく低いコストで多くの有償乗客を運び、売上と利益を得ることを

主目的に運航されている。

もちろん、安全は最優先だが。

低コストで飛ばすには、

・安い機材を使う

・良い燃費で飛ぶ

・人件費を抑える

・弾力的な料金設定で取れるところからはしっかりいただく

・効率的な座席配置で乗客を詰め込む

などの対策が必要だ。

乗客にとっては、

狭い座席、呼んでも来ない乗務員、ほんの少ししかない機内食などと共に、

目的地になかなか到着しない、という事態が発生する。

燃費良く飛ぶには、数分~十数分早く到着するための速度UPはしないということだ。

少し話が変わるが、飛行物体というのは、

原則、一度地上を離れ飛行を開始すると、いずれは地上に戻らなければならない。

着陸できなければ墜落するしかない、ということだ。

燃費良く飛ぶことはもちろんコストの面では有効だし、

長く飛んでいられるということはそれだけ墜落(もしくは着陸だが)の時間を先送り

することができる。

着陸の先送りするのは、

着陸と表裏一体の墜落というリスクを抱え続けることになる。

むやみに速く着こうとすれば、燃費の悪化を招き、場合によっては燃料切れによる墜落となる。

しかし、なるべく速く目的地に向かうことは安全の実現につながる。

墜落する可能性(時間)を減らすことができるからだ。

向かい風の時こそ、スロットルを入れて一刻も速く到着することを祈るばかりだ。