#主に購読用のブログ

#主に購読用の買い物と旅行、主に購読用的な生活について書きます。

最近のオモコー

イングランドルールが止まってからもう何年だろう、あの旅は旅行前の勤務先を退職したときに出かけたいわば傷心旅行だった。

全く狙っていなかったが、ラグビーワールドカップ開催中で、羽田発ロンドンヒースロー行きの英国航空は、ウェールズイングランドのファンが乗り合わせており、朝9時台発の便だったが、ウラジオストクあたりを通過した頃には完全にパブよろしく機内は酒盛りで各々

の健闘をたたえ合う場になっていた、と英語がさほどわからないなりにそう感じた。

ロンドンに着いてから、チューブ(地下鉄)で宿まで向かい、連れがアテにしていたアップグレードもなく屋根裏のような部屋で眠りについた。

そんなことが2019年の11月に行われた。

このときはまだ連合王国EUのメンバーでこのまま本当にEU離脱するのかも半信半疑だった。ただ、この旅の趣旨はEU離脱した連合王国でオフ会をしよう、というものだった。

当時の政治情勢や私の業務環境のため二転三転し、参加者は私ともう2名というさみしいものになった。

ジョンソン首相は強力に脱EUを推し進めており、確定的ではあったがそれによりこの国がどうなるかなどは想像外だった。

明くる2020年は謎の感染症ニュースで幕開けたわけではなく、なんとなくオリンピックやそれにまつわるゴタゴタでスタートした。

転職先は試用期間が6ヶ月で平時であればまあまあクリアできるノルマが課せられていた。

私個人としては、5月中旬に終了する試用期間終了の土壇場まで引っ張ってなんらか手を打てばいいか、と構えていた。

が、そのような甘い考えは世界的なロックダウンで打ち砕かれた。

2月頃はまだ全然余裕だったが「緊急事態宣言」により、外出や商談すらままならなくなっていった。

そうこうするうちに私の試用期間は、営業成績はまったく0(ゼロ)、ダメダメの坊主で終了することになった。

契約解除による「失業」が現実的なものとなりかけていた。

その後、会社からの本契約のオファーが出たのだが内容を吟味することもなくサインしてしまった。

その後、この契約内容に3年間振り回されることになる。

なんとか失業は食い止めたものの、自粛の要請なるものにより家の中で大半を過ごすことになりしばらくは開店休業状態となる。

つづく、そのうち。

 

イングランド・ルール(その14 たぬっとロンドン)

f:id:Greenpepper:20210829185508j:plain

ルームチェンンジの交渉を終えた我々は、早速、ロンドンの街に繰り出すことにした。

まずはどこか博物館か美術館へ行こうということになった。

同行のたぬさんはあまり美術には詳しくない。

以前、清里にあった現代美術館で作品を観ていた時に、

たぬ「前来た時にあったチョコレート踏んづけた作品がなくなっていたぬ」

と言ったので、

私「運営(資金)のために売却したのだろう」

と言ったら、

たぬ「え?あれ売れるの?」

というので、

私「物によっては人類の宝だよ。来るたびに作品が減って寂しいね」

と言ったところ、なにを思ったのか、

たぬ「え?虫食いで捨てたんじゃないの?じゃあ、私がチョコレート踏んづけて額に入れたら儲かるかな?」

と言うので、

私「21世紀になってもう何年も経つのにその辺の野たぬきが、そんなもの作っても誰も買わないよ」

と説明したが、作品が持つ価値について理解は得られなかった。

そんなことをつらつらと時差ぼけが残るアタマで思い出していた。

そうすると、テートやサーチは厳しいな、と感じた。

即物的なたぬきには自然史博物館か大英博物館、ビクトリア&アルバート博物館が良いだろう、そんなことを考えていた。

まずは、グロースターロード駅からテクテク歩いて、クロムウェルロードへ出た。

自然史博物館かビクトリア&アルバート博物館とは反対方向に50メートルほど歩いて、前回泊まったイビスをたぬさんに案内した。

たぬさんは特に感慨もなさそうで、私が踵を返して、自然史博物館の方へ向かって歩き始めたところ、ついででもないのにわざわざ寄らなくてもいいよ、と言われた。

私としては、彼女が不当に押し込んだホテルをその目で見て欲しいだけだったのだが。

前回ロンドンに訪問したのは春頃だったが、その時と同様に空は高く感じられた。

10月30日のロンドンは快晴だった。

その時と同じ通りを進むので道に迷ったり、不安に思ったりすることはなかった。

駅の近く以外はさほど商店もないのだが、ホテルやドミトリーが建ち並んでいて不安を感じることはない。

2ブロックほど進んだところで、自然史博物館が見えてきた。

開館時間よりも少し早く着いたからか、敷地の外にまで行列が続いている。

私は生来の行列嫌いだ。

自然史博物館はパスしてビクトリア&アルバートへ行こうと思ったが、一応念のため、たぬさんに意向を確認した。

私「ここは混んでいるし展示も古臭いからビクトリア&アルバートへ行こうか」

たぬ「なにが展示してあるたぬ?その先の博物館(ビクトリア&アルバート)は?」

私「ここ(自然史博物館)はクジラの骨とかそういうもの、その先はデザインとか」

たぬ「じゃあ、自然史博物館を見るたぬ。」

私「すごい行列だよ?」

たぬ「並んでいたらそのうち進むし、なにかいいものをやっているかもしれない」

そんなやり取りで我々は自然史博物館の敷地からヒョロりと伸びた行列の後ろに並ぶことにした。

omonikoudokuyou.hatenablog.jp

青椒肉絲のクルマ遍歴4

f:id:Greenpepper:20210817211208j:plain

 タヌカーであるBMW116i(E87)だが、とにかく走らなかった。

ある雨の日に中央道の長坂IC付近を名古屋方面へ向け走っていた時のことだ、後方からホンダフィット(2代目)に煽られたのだ。

私は走行車線にいたが、私の後ろをピッタリとついてくる。

アクセルを目一杯踏むのだが、1.6Lエンジンは音ばかり立てて全く加速しない。

車重の割にエンジンが非力なのだ。

フィットは何を思ったのか坂道を上り切るまでずっと後ろにいた。

関越道を塩沢石打ICから合流した際にも、非力さを痛感した。

制限速度までなかなか加速しないのでスポーツモードへシフトを変えてアクセルを踏みつづけていたら、速度は全然上がらないのに、回転計がレッドゾーンまで行ってしまった。

仕方がないからシフトを戻したのだが、回転が下がるまでアクセルを踏めず、高速でとろとろしてしまった。

曲がる、止まるにも癖があった。

まず、なかなか止まらない。

ブレーキの効き始めがブレーキの深いところにあって、そこまで踏み込まないと制動が来ない。制動がかかり始めたら、一気にブレーキが効く感じで、交差点での停車や急制動対応の時などドキドキした。

あと、なかなか曲がらない。

E87のパワステは電動ではなく、排気によるものだった。

ハンドルは速度が上がると軽くなり、車庫入れなどの時はパワステかと疑うほど重くなった。高速のインターチェンジで合流の前に半円を描くようなカーブでうっかり速度をあげると、遠心力にハンドルが持っていかれ、外側に流されてしまう。

同じく、高速で轍にハンドルを取られるようなことがあった。通常の轍であれば走行する方向にグラグラ流れるだけなのだが、車線を消したような凹みのようなそれだと、ハンドルが道路のない方へ向かってかつての車線、今は走行できない路肩の方向にとられてしまう。

そして燃費も酷かった。

高速走行がメインだとリッターで15キロを超えるが、夏の市街地で走行となると8キロを切ることもあった。

非力なのだが、重量バランスの関係か燃料タンクは50リッター以上あり、満タンにしたら重みで加速が鈍くなった。

ランフラットタイヤの影響か、走行音もガシガシと入ってきた。

ジェームス・メイがトップギア(エピソード5-9)でこの116iに試乗している。
安全(低速)運転のジェームス・メイ氏をして、走りが良くない、と言わしめたクルマだった。

それほど走らなかった。

ジェレミー(パワー)が、116iの価値は「・・・」だと言っていた。

まさに、その通りだと思う。

では、価値がなかったのか?

いや、パワー氏が言う「価値」以外にも、私たちには価値があるクルマだった。

www.amazon.co.jp

青椒肉絲のクルマ遍歴3

f:id:Greenpepper:20210814185231j:plain

タヌカーとして購入したBMW116i(E87)は、フォグランプやクルーズコントロールもついてなかったが、モデル初代だからか、スピーカーは8つ付いていた。

フォグランプとクルーズコントロールは納品時に付けたかったが、タヌカーという事情で、フォグランプしか、装着は認められなかった。

都内で走行するのに、フォグランプが必要なのか、と何度もたぬさんに詰められたが、安全の観点でこれは譲らなかった。

この初代、風雲たぬき号はおそらく、歴代たぬき号の中では最も走行距離が長いものになる。

初めてのマイカーである嬉しさで、どこへ行くにもクルマで出かけたし、クルマで出かけられるところにしか、出かけなかったと思う。

例えば、今なら、成田のアクセスはスカイライナー一択だが、当時は余計な時間とお金をかけてクルマで出かけていた。

このクルマを購入した翌年、東日本大震災が発生した。

震災当日は出張で不在にしており、BMW116i(E87)に乗る機会はなかった。

(この出張の話もいずれ別の機会にする)

震災の翌々日に帰宅したのだが、そのあと灯火管制とも言える、節電のため街灯が半分ほど消灯する策がとられた。

夜間の道路はもちろん、トンネルは昼間でも半分しか、照明点灯がない、また自動車も燃料不足や自粛モードなどがあり、走行は少なかった。

東京の道がいっぺんに田舎の道になった。

その時にフォグランプは威力を発揮した。

暗い街路を照らしながらしみじみ、フォグランプの装着を主張してよかったと思った。

ちなみに、このあと、購入したクルマには、オプションで選択するか、装着済みでフォグランプが付いている。

2010年段階で5年落ちのモデルだったため、

今なら当たり前のカーナビは装備されていなかった。

ナビはアマゾンで後付けのカロッツェリアを購入した。

後付けながら、トンネルなどに入ってもしばらくはナビをする。

ただ、首都高でトンネル内に分岐があるような場合、ほとんど役には立たなかった。

最初のマイカーということもあり、非常に思い出深い。

このクルマで色々なところへ出かけたし、楽しいこと悲しいこともたくさんあった。

では、もう一度、コレクションでE87型BMW116iに乗りたいかというと、答えはノーだ。私自身がそれほど、カーマニアじゃないことと、運転そのものにはさほど、興味がないからでもあるが、真の理由はこのクルマの性能に由来する気がする。

このクルマ、止まる曲がることに、色々と難癖があったのだが、

それよりも、とにかく本当に走らなかった。

 

青椒肉絲のクルマ遍歴2

f:id:Greenpepper:20210502155747j:plain

私は子供の時に読んだ、もりたろうさんのじどうしゃ、という絵本のあらすじをたぬさんに話した。

もりたろうさんという郵便配達人が長年の給料を貯めて、オンボロのクルマを買い家族に会いに行くのだが事件に巻き込まれてもりたろうさんかもりたろうさんの愛犬が解決に一役買うのだ、しかしその解決の際にオンボロクルマを水没させてしまい、もうクルマに乗れないと悲しそうな顔をしている時に、事件解決のお礼に新しいクルマをもらってめでたしめでたし、と言った感じの話だった。

私は、そのあらすじをたぬさんにしたが、たぬさんは、それはどうでもいいので中古車を見てみて予算が足りなかったら諦める、ということにしよう、と提案してきた。

私は勝どきにあるセンターに試乗の申し込みをした。

116iにはバーベキューグリルが詰めることも確認できたが、残念ながらショールームには私たちが購入できる手頃な116iはなかった。

営業担当の人が、近いうちに台場で商談会があるから、その時に見にきて、と提案してくれた。

私はあまり期待していなかったが、後日、案内が届くとそのハガキに記載された「来場者プレゼント」に釣られたたぬさんが、早く商談会に行こう、と言い出した。

私たちは台場まで電車とゆりかもめを乗り継いで出かけていった。

そこに先日の勝どきで対応してくれた営業担当者の人が待っていた。

外苑前も勝どきも同じ会社のはずだが、新車と中古車で異なるからか、外苑前で応対してくれた人とこの勝どきで応対してくれた人は全くキャラが違っていた。

どちらも不快な印象は微塵もなかったが、外苑前がスマートなシマウマという印象だとすると、勝どきはシュレーターペンギンという感じだった。

彼はペンギンのようにペタペタと走り込んできて、私たちへの挨拶もそこそこに会場の隅っこまで私たちをペタペタと誘導していった。

そこには、BMW116iが何台か停まっていたが、その一番端の青色のクルマをシュレーターペンギン氏は指した。

5年落ちで走行距離1万キロ足らず、

価格は「1XX万円」だった。

ペンギン氏は汗をかきながらペタペタと説明を始めた。

助手席に座った時に、たぬさんが、

「これにしよう」

と言って、初めてのマイカーは決まった。

「商談中」と札がつけられ、手付け金を払いその日は会場を後にした。

ちなみにクルマの購入費用は全てたぬさんが出したので、正確にはマイカーではなく、タヌカーということになる。

そう言った事情もあり、我が家のクルマは、風雲たぬき号と呼んでいる。

数週間後、

初代、風雲たぬき号は営業担当のペンギン氏が直接納車してくれた。

彼は、我が家のガレージを見て、

「これだと3(シリーズ)までが限界だと思います」

と言い残してペタペタと徒歩(そして手ぶら)で帰っていった。

www.webcg.net

 

イングランド・ルール(その13 ロンドン丼)

f:id:Greenpepper:20210504112617j:plain

ロンドン到着の翌朝、たぬさんが朝ごはんを作ってくれた。

イングリッシュスタイルで、美味しくいただけた。

私たちの屋根裏部屋、それなりに楽しく過ごせたのだが、外を直視できる窓がないのと、隣の部屋に人の気配を感じるのが難だった。

隣の部屋や廊下がうるさいのはそんなに気にならないのだが、こちらの騒音でなにかトラブルにならないかと、色々心配するのは嫌だと思った。

たぬさんはそういうことはあまり気にならない様子だったが、アップグレードについては気になっていたようで、再度フロントで交渉することになった。

無償のアップグレードは難しいようだったが、有償ならOKということで、2階のスイートルームへ変更してもらえた。

スイートルームは屋根裏とは違い天井が高く、キッチンもリビングとは別で快適そうだった。ただ一つ難があり、2階である故に、通行の騒音が激しかった。

一人旅であれば、イビスでもかなり快適に暮らせるのだが、たぬさんとの二人旅となるとそうはいかない。

海外旅行で時差が発生する場合、ホテル到着後なるべく早いタイミングで冷たいドリンクをあげる必要がある。これはアイスクリームであれば尚よしだ。

そして、時差ぼけのためしばらくその辺に転がしておかなければならない。

私は人間が貧乏性にできているので、海外に着いたらすぐに行動しないともったいない、と考え、到着後もすぐに行動を開始し、そして現地時間の20時頃にスイッチが切れたように眠ってしまい、翌日には時差を持ち越さない体質にできている。

昔、ニューヨークへ旅行した際、到着した日のディナーが遅めのスタートで20時半頃になってしまい、喋りながら寝てしまったことがある。

翌朝、目を覚ましてしまえば、こちらのものなのである。

それに比べたぬさんはいつまでも時差ボケを引っ張る。

朝は起きるのだが、午後になると活動を止めてしまう。

そんなグズグズに時差ボケを引っ張るかどうかは初日のエサやりでほぼ決まる。

今回はそれなりにフレッシュなドリンクを到着後に与えたからか、朝から起き出してモーニングを作ってくれたのだ。

ルームチェンジのこと外出のことなど会話し、食後落ち着いたら、博物館へ行くことにした。

 

青椒肉絲のクルマ遍歴1

f:id:Greenpepper:20210502152016j:plain

 試乗申し込みができないトヨタ、イケてないスズキでがっくりきた私たちはクルマ選びを一旦中断し、新居に設置する家具選びをするため有明の家具店へ出かけた。

この家具店を仮にO家具と名付けよう。

このO家具にはジェネリック品が扱われていた。

ジェネリックは、合法なのか脱法なのかはわからないが、違法ではない方法で過去の名作を模倣した品物だ、と思う。

私は、バタフライチェアかバトリョ・ベンチを狙っていたが、ジェネリックでも予算オーバーだった。

結局、O家具では天童木工のテーブルだけ購入した。

ダイニングチェアとソファが決まらず、外苑前の家具店を見に行くことになった。

この家具店を仮にK家具と名付けよう。

私がこのK家具で狙っていたのは、CABチェアだ。

以前八重洲にあった、B美術館に設置されており、年間パスで訪問してはモネの睡蓮前でこのCABチェアに身体を委ね、平日日中のひと時に絵画と眠りを楽しんだものだ。

B以外にも竹橋のK美術館にもCABチェアがあったのだが、K美術館のは公設だからか肘掛けがなくB美術館が私設だったからか肘掛けがついていた。

そんな美術館での思い出を巡らしながらK家具店へ訪問したが、またも予算の制約でCABチェアを諦めることになる。

なんと1脚20万円ほどしたのだ。

さっきWebサイトでチェックしたら30万円を超えていた。今にしたら買った方が良かったのかもしれない。

www.cassina-ixc.jp

結局、CABチェアよりも大幅に安いダイニングチェアとソファをK家具で決めた。

この椅子の表面の生地は日産キューブのシートとコラボしていて同じ素材だと言うことだった。

私はたぬさんに、キューブがあったね、と言ったが、たぬさんは

「シンメトリじゃないからいや」

とのことだった。

ちなみに、日産キューブはとっくに廃盤となったが、キューブコラボの生地で包まれた家具は購入から10年以上たった今も健在だ。

K家具を出た後、私たちは帰路についた。

私は外苑前からさっさと地下鉄に乗りたかった。

もう少しで地下鉄の入り口というところで、たぬさんが、

「あそこにBMWショールームがある!」

と言った、ん?リブロ(本屋)しか見えないよ、と私は返したが後の祭りだった。

BMWはまだ見ていない、ちょっとのぞいていこう!」

とたぬさんが言った。私は嫌な予感しかしなかった。

仕方がないのでショールームで、一番安いクルマに試乗させてください、と申し込んだ。

出てきたのはBMW116(E87後期モデル)だった。

www.webcg.net

当日、私はクルマの運転は想定していなかったので、MBTシューズを履いていた。

車内で靴を脱いで靴下足で運転することになった。

外苑前から信濃町の大学病院横を抜けてまた外苑前に戻ってくるコースを試乗した。

走り出して5分もしないうちに助手席から寝息が聞こえた。

たぬさんが寝始めたのだ。

1度起こしたが、また寝初めた。2度目に起こすのは面倒だったのでそのままにしてショールームまで走った。

到着した際に目覚めたたぬさんは笑顔だった。

「これがいいたぬ!」

一応、見積をとったが完全に予算オーバーだった。

BMWは高いし、高いだけあって試乗すれば欲しくなる、と踏んでいたのでなるべく避けていたのだが、たぬさんはこの試乗でBMWが気に入ってしまった。

が予算が足りない。

たぬさんが、

「じゃあ、クルマはやめておこうか」

と言ったが私は、

今クルマを諦めたら一生買わないと思う、

むかし、絵本を読んでいつか自分のクルマで出かけるのが夢だったんだよ、と話した。

私は子供の時に読んだ、もりたろうさんのじどうしゃ、という絵本の話をした。

 

もりたろうさんのじどうしゃ (ちびっこ絵本 3)

もりたろうさんのじどうしゃ (ちびっこ絵本 3)